~末っ子は長男がお好き~
since 2007.4.22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜、書上奈朋子さんのソロワークCDを買いに行こうと、新宿タワレコに寄り道したのですが、置いてなかったー。。
(ので、先ほどネット通販・楽天ブックスにオーダーしました☆)
小一時間ぐらい、タワレコに居て、普段絶対に買わない系のいろんな音楽を試聴。
久々にJPOP(7F)フロアに行くと、インディーズ特集コーナーがあり、
又、インディーズシーンが復活するのでは?という期待が涌いた。
試聴する私の横で、隣の試聴機に入っていると思われるバンド(男子3人組)が、ポラで写真を撮っていたよ。
そこで、下北沢界隈で持ち上げられている、あのバンドの音源を聴く。
確かに人気があるのが分かるようなテイストだけど、私には響かなかった。
他、最近チラホラ名前を聴くアーティストの作品も聴く。
それぞれに、何かしらの違いはあるのかもしれないけど、ルートが同じ感じがした。
人気があるってどういうこと?売れるって何なんだろう?
心のどこかで、いろんな事に対して、理詰めになっていては、思い切ったもの・柔軟なものが作れないと思っていて、常に自分を肯定してきた部分がある。
でも「理」を知らなければ、決してたどり着けない域もある。
=ある程度の事は、誰にでも作ることは出来る。
壁を突き破って、次の世界に行く為に学ぼう。
書上奈朋子さんの創り出す世界を知って、すごくそう思った。
(ので、先ほどネット通販・楽天ブックスにオーダーしました☆)
小一時間ぐらい、タワレコに居て、普段絶対に買わない系のいろんな音楽を試聴。
久々にJPOP(7F)フロアに行くと、インディーズ特集コーナーがあり、
又、インディーズシーンが復活するのでは?という期待が涌いた。
試聴する私の横で、隣の試聴機に入っていると思われるバンド(男子3人組)が、ポラで写真を撮っていたよ。
そこで、下北沢界隈で持ち上げられている、あのバンドの音源を聴く。
確かに人気があるのが分かるようなテイストだけど、私には響かなかった。
他、最近チラホラ名前を聴くアーティストの作品も聴く。
それぞれに、何かしらの違いはあるのかもしれないけど、ルートが同じ感じがした。
人気があるってどういうこと?売れるって何なんだろう?
心のどこかで、いろんな事に対して、理詰めになっていては、思い切ったもの・柔軟なものが作れないと思っていて、常に自分を肯定してきた部分がある。
でも「理」を知らなければ、決してたどり着けない域もある。
=ある程度の事は、誰にでも作ることは出来る。
壁を突き破って、次の世界に行く為に学ぼう。
書上奈朋子さんの創り出す世界を知って、すごくそう思った。
PR
この記事にコメントする