~末っ子は長男がお好き~
since 2007.4.22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書いているうちに、日付が変わってしまいました。。これ昨日(10/27)目線でご覧下さいませ。
また、お風呂で寝てしまいました。。42℃は心地よい温度☆
本日は有給。
大量の洗濯をして、銀行に行った後、中野にて小ミッションコンプリート☆
練馬→中野行きのバスに初めて乗車。凄い道(商店街の間のせまーい道)を通って、びっくり。
昨日のライブ(エビフェス)後記
Welcome Cat Amber[わっきー/だっぴー]+中野ユウfromラブパンダコネクション(AB)
G&VOとDRの不思議な感じのガールズパンクロック。電気醤油という凄いバンドの方の別ユニットだそうです。
鳥越俊太郎[サツキ・ヤング(AB)+2×4]
サツキさんと2×4さんが中学時代に撮ったという映画(映像)をバックに繰り広げられる、リアルタイムサウンドセッション。映像を見てて、男子っていいなって思ったのと、お二人が仲がいい理由がよく分かりました。
トヂマダヰキ(AB) +赤羽美希
ギターをいろんなものを使用して奏でるトヂマさんと、ハープ&KEYの赤羽さん。
お二人のMCのやり取りと、即興音楽がいい雰囲気。
(私)+東京マリー(AB)
セットリスト
まずは、サツキさんのリクエスト?により、女優VSアクトレス
1、女優←マリーさんより頂いた私の曲。前回のライブと同じスタイルで。
2、アクトレス←東京マリーさんの名曲。主に、ユニゾンでの歌唱
3、ブレーメンの夜に←私の未発表曲。前回のライブと同じスタイルで、マリーさんのユニゾン、ハモがいい雰囲気を醸し出していました。
4、彼と彼女のソネット←大貫妙子(2人の共通項)さんのカバー。
5、Before awake←私の曲。エンディングにふさわしい覚醒の曲。前回のライブと同じスタイルで。
当日、マリーさんは風邪で体調があまり良くなかったのですが、演奏には微塵も感じさせず、凄いと思いました。
マリーさんとのライブは2回目だったのですが、友人より。前回の円盤ライブよりも良かったとのコメントを頂きました。回を重ねるたびに成長出来て嬉しく、とても貴重な体験(コラボ)でした。
むま[みのとう爾徑(AB)+成田護]
離席していて、途中からの鑑賞だったのですが、コラボと思えない、息の合ったパフォーマンスで、視覚的シュールな印象。
∴NEU譲+飯田華子(AB)
それぞれが、どういった事をされてる方かを知っているだけあって、そうきたかーって思いました。確かにコラボです。飯田さんの紙芝居に、山野井君の挿入歌的な歌。最終的には、ガラスの十代(アカペラ)
といった出演者に、たくさんのお客さんもいらっしゃいまして、イベント的には成功だったのでは?と思いました。。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました!!
また、お風呂で寝てしまいました。。42℃は心地よい温度☆
本日は有給。
大量の洗濯をして、銀行に行った後、中野にて小ミッションコンプリート☆
練馬→中野行きのバスに初めて乗車。凄い道(商店街の間のせまーい道)を通って、びっくり。
昨日のライブ(エビフェス)後記
Welcome Cat Amber[わっきー/だっぴー]+中野ユウfromラブパンダコネクション(AB)
G&VOとDRの不思議な感じのガールズパンクロック。電気醤油という凄いバンドの方の別ユニットだそうです。
鳥越俊太郎[サツキ・ヤング(AB)+2×4]
サツキさんと2×4さんが中学時代に撮ったという映画(映像)をバックに繰り広げられる、リアルタイムサウンドセッション。映像を見てて、男子っていいなって思ったのと、お二人が仲がいい理由がよく分かりました。
トヂマダヰキ(AB) +赤羽美希
ギターをいろんなものを使用して奏でるトヂマさんと、ハープ&KEYの赤羽さん。
お二人のMCのやり取りと、即興音楽がいい雰囲気。
(私)+東京マリー(AB)
セットリスト
まずは、サツキさんのリクエスト?により、女優VSアクトレス
1、女優←マリーさんより頂いた私の曲。前回のライブと同じスタイルで。
2、アクトレス←東京マリーさんの名曲。主に、ユニゾンでの歌唱
3、ブレーメンの夜に←私の未発表曲。前回のライブと同じスタイルで、マリーさんのユニゾン、ハモがいい雰囲気を醸し出していました。
4、彼と彼女のソネット←大貫妙子(2人の共通項)さんのカバー。
5、Before awake←私の曲。エンディングにふさわしい覚醒の曲。前回のライブと同じスタイルで。
当日、マリーさんは風邪で体調があまり良くなかったのですが、演奏には微塵も感じさせず、凄いと思いました。
マリーさんとのライブは2回目だったのですが、友人より。前回の円盤ライブよりも良かったとのコメントを頂きました。回を重ねるたびに成長出来て嬉しく、とても貴重な体験(コラボ)でした。
むま[みのとう爾徑(AB)+成田護]
離席していて、途中からの鑑賞だったのですが、コラボと思えない、息の合ったパフォーマンスで、視覚的シュールな印象。
∴NEU譲+飯田華子(AB)
それぞれが、どういった事をされてる方かを知っているだけあって、そうきたかーって思いました。確かにコラボです。飯田さんの紙芝居に、山野井君の挿入歌的な歌。最終的には、ガラスの十代(アカペラ)
といった出演者に、たくさんのお客さんもいらっしゃいまして、イベント的には成功だったのでは?と思いました。。
見に来てくださった皆様、ありがとうございました!!
PR
この記事にコメントする