忍者ブログ
~末っ子は長男がお好き~ since 2007.4.22
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、とある人(仕事関係の人)に、私とは距離がある。と言われました。←みんなの前で
私は、同じ所に5年以上働いているのですが、その人とずっと同じチームにいます。
心の距離って自分で置いていると、自ずと相手も置いてくるもので、もちろん私も、この人に置いています。。基本的に、仕事を共にする人には私情を挟みたくないんですね。。趣味も性格も合わない人と、無理矢理遊ぶ気もありません。でも、仕事はきちんとこなしています。それで良くないのですか?それ以上に何を望んでいるのですか?私は、あまり器用ではないので、人間関係は、浅く広くより深く狭くを望みます。
それに、たとえ、「距離がある」って感じたとしても、そういうことをみんなの前で、口にする行為は、ひどくないですか?よくわからないけど、私、かなり傷つきました。その日の夜、同じような夢をみました。うなされました。

私には、大切に思っている友達は何人かいます。
その人たちと会ったり、しゃべったり、ご飯を食べたりすることはとても大事な時間です。
ただ、その人は私にとっては、そういう関係を築けない人であり、
これからもそういう事にもならないでしょう。。

拍手[0回]

PR
今、悩んでることを少しでも解消する為に日々努力してます。
すごく調べてます。なんでも試してます。
他力本願的考えは、やめようと思っています。

拍手[0回]

基本的にはアバウトですが、変なとこがマメなんですよね。
(下の文章とは関係ないけど。。)

飛行機では、私の耳は何事もおこらなく、無事に到着できたので安心。。
機内では、終始、力が入ってましたが。。
機内ミュージックに、大好きな大貫妙子さんの特集が入っていたので、つい耳栓を抜いて聞いてしまいました。
大貫妙子 ~音のある旅へ と題されているだけあって、彼女の海外でのエピソードと共に選曲された曲たちは、
空の旅にとても合っていて、とても心地よかった。

JALの機内誌と連動していて、機内誌ではコスタリカ特集が載っていました。
実際に、大貫妙子さんがコスタリカに行った体験談なのですが、文章がとても上手で、かつ叙情的で、ついつい読みふけってしまいました。
写真も幻想的で美しかった。

拍手[0回]

前回の投稿から、時間が空いてしまいました。

その間の約2ヶ月。
と、ある耳の病気にかかってました。。(まだ完治していませんが)
右耳の低音の耳鳴りと難聴、ふらつきを伴う病気です。
騒がしいところに行くと、音が耳に響く為、極力外出を避け、
毎日、薬を飲んで、静かに生活をしていました。

その成果で、昨日の聴力検査では、右耳の聴力が全快しました。
明日から、長期のお休みです!
飛行機に乗るのは、ちょっと怖いです。。

気になるもの
ルノアールの「ティーフロート」

行きたいところ
鎌倉(本当は、アジサイを見に行きたかった。。)

拍手[0回]

いつからだろう。。?
今日、さっき、それがなくなっていたことに気がついた。。
なんで、気がつかなかったんだろう。。


新しいことに、常に敏感でいたい。
それは、ミーハーとかって意味ではなく、今だけの事ではなく、先を見る力、先見能力を養うこと。
今の私には、目の前の事が見えていないのかも知れないね。。
些細な変化に、敏感な人は羨ましい。。
そう思いながら、私の遠視の目は遠くを見ている。


本当に先見能力のある人は、先を見ながら、今を生きている。過去を受け入れて、今を生きている。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/07 ひまじん]
[12/06 tamami]
[12/03 かとう]
[09/30 tamami]
[09/29 かとう]
最新TB
プロフィール
HN:
micaDJ
性別:
女性
職業:
おんがくをつくってます
自己紹介:
ふらふらふらっと、生きていたい。「T」から始まるアーティスト名で音楽作ったりしてます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(05/11)
(05/29)
(07/20)
(07/22)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]