~末っ子は長男がお好き~
since 2007.4.22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当の私は、私の作る音楽そのもので、
アンニュイで、輪郭がいつもあやふや。
空想することが好きで、いつも頭の中で何かを考えている。。
頭の中のストーリー(情景)に、メロディーが重なって曲が出来る。
心の闇に、光が射すように。。
誰かといるときは、多分楽しいはずなのに、
時々、何が楽しいのか分からなくなる。
妙に冷静になって、まわりの笑いについていけなくなったりする。
本当に楽しいの?楽しいと思う自分を演出しているだけなのではないのか?
と、考えてしまうので、大勢の人たちと接するのは苦手。
1対1の関係がいい。。どこにも逃げられない感じがするから。
昔は、無理に、明るく振舞ったりもした。
今でも、人の輪にいると、沈黙が怖くて、無理やり頑張ってしまう。。
そんな自分が嫌い、だと思う。
最近思ったことで、
芸術作品というものは、
光の中に、闇を作り出す
闇の中に、光を導く
そのどちらかで、
無いものねだりの美学が、美しいと思った。。
アンニュイで、輪郭がいつもあやふや。
空想することが好きで、いつも頭の中で何かを考えている。。
頭の中のストーリー(情景)に、メロディーが重なって曲が出来る。
心の闇に、光が射すように。。
誰かといるときは、多分楽しいはずなのに、
時々、何が楽しいのか分からなくなる。
妙に冷静になって、まわりの笑いについていけなくなったりする。
本当に楽しいの?楽しいと思う自分を演出しているだけなのではないのか?
と、考えてしまうので、大勢の人たちと接するのは苦手。
1対1の関係がいい。。どこにも逃げられない感じがするから。
昔は、無理に、明るく振舞ったりもした。
今でも、人の輪にいると、沈黙が怖くて、無理やり頑張ってしまう。。
そんな自分が嫌い、だと思う。
最近思ったことで、
芸術作品というものは、
光の中に、闇を作り出す
闇の中に、光を導く
そのどちらかで、
無いものねだりの美学が、美しいと思った。。
PR
この記事にコメントする