忍者ブログ
~末っ子は長男がお好き~ since 2007.4.22
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、これ多いかも。

myspaceにつぶやいてみる。他愛の無いことを。

リアルタイムにつぶやいて、ここに行けば私に会えるよ。
なんて言いたくない。
広いこの世界で偶然出会えたら、なんて素敵なの?
そういう気持ちを大切にしたい。
ゆえに、今、居る場所は明かさない。

先日知り合ったカメラマンのMさんが、好きな女の子が出来て、
その子に会いたくて、その子が出没する街やカフェに出向いて待っていた事がある。
という歴史を話してくれた。
そういう努力はちょっと好きかも。っていうか分かるかも。
そして、結果は会えない。

ドラマや映画のようにはうまくいかない。
だけど嘘がなく、キチント生きている感じがする。

拍手[0回]

PR
時々、甘いものが飲みたくなる。
基本形は、なんでもストレイト。

職場では、フリードリンク。マグさえあれば、コーヒー、カフェオレ、紅茶、ココア、アクエリアス。
HOTもICEもOKなのさ。
はちみつキャンディーをなめながら飲む、HOTストレイトTEAは、ほろよい甘さで◎
あ、今朝、営業さんが、ICE TEAにサイダー混ぜてた。←結構いけそうだね☆

La dolce tempo
この前飲んだ「ゆずソーダ」は美味で、夏だった。。
何年か前にルノアールで出てた、ティーフロート(だったかな?)=アールグレイに檸檬のシャーベットがのってるの。
好きだったなぁ。ああ、夏の終わりを感じる。
まだまだイケルケドネ。。

別な営業さん(男性)が、手づくりあんまんを持ってきてた。あんこも手作りだってさ。

もうすぐ、なつやすみ=旅行先が決まったので一安心☆

拍手[0回]

週末は、夏フェスでもなく、阿波おどりでもなく、お祭りでもなく、大コンサート(@渋谷)へ行ってきました。

markのオープニングアクトは素敵で、
本人は緊張したと言っていたけど、演奏は堂々としていたし、時間が経つにつれ、表情も柔らかくなってきて、その場を楽しんでいるように見えて、こちらもいい気持ちになった。
時間が、本当に早く感じた。もっと聞きたかった。

白石かずこさんの朗読は、迫力あって、ことばを操る魔女のようだった。
久下惠生さんのドラムと絶妙な照明で、異様な空間と時間だった。
そう、ポエトリーリーディングはこうでなくては!と思った。

豊田さんの演奏は、いつもの弾き語りスタイルもいいのですが、ドラム(久下惠生さん)とのプレイもグルーヴがあって良かった。
バスドラに音階を感じた、まるでベースのように聞こえた。

豊田さんのライブを見てて、いつも思うのが、私CDとか持ってないんですけど、結構、曲を覚えているなって。
それはつまり、豊田さんの曲はキャッチーで印象に残る、素晴らしい作品なんだろうな。。
アンコールに三輪二郎さんと「飲みくらべ」
二人のやり取りが、なんだかあたたかい。

サニーデイのソカベさんがいた☆

コンサートが終わって、上のフロアで仲間とおしゃべり。
DJリア獣ことコマツさんに名刺を頂く。
「モコモコニャンニャン(?)に出てくださいよ。電話してね」と言われる。。

ナオイさんに話しかけてみる。

サッつんといろいろ話す。
男子の秘密主義って、なんかかわいい☆
古巣の梅が丘北口・エビフェスと旅行が被り、行けない。。
残念。

ゆうきさんに頂いた、神津島のお土産のかにちゃん。美味。

拍手[0回]

ひみつについて。

誰にでもあるよね?
聞かれたら答えると事、聞かれても絶対に言わない事と、聞かれないように隠し通す事

聞かれたら答える事の一つ。
私に影響を与えてくれた人について

19 or 20years old
自分が輝いていた年

Shoegazerの彼と出会う。

15の頃に始めた音楽。
当時、周りには同じ趣味の子がいなかった。
高校時代に、Rちゃんという女子と一緒に、ソフトロックやアノラック、渋谷系(笑)を聞いていた。私の原点。

Shoegazerの彼は、My Bloody ValentineとPrimal Screamが好きで、私のやっている音楽は、SEAGULL SCREAMING みたいな音楽だと思っていたらしい(笑)
当時の私は、ギターポップ色が強かったのですが、影響で音響系に目覚める。下手なギターのアームとか使ってみたりしてさ。すごい曲を作った時期。

初めてライブを見に行った日は、目が離せなかった。
照明と音にこだわっていて、視覚、聴覚ともに魅せるステージだった。
同じ年なのに、遠くに感じて、
ステージから降りてきて、隣に座った時、誇らしく感じた。

近年、言われた言葉。
「たまみは、お世辞抜きで音楽の才能があると思っているから、続けて欲しい」←続けてますよ~。。笑
きっと適当に言ってるんでしょ。でも嬉しいよ。

同じ時間を共有することで、少なからず影響を受けてしまう。
75%ぐらいを自分のものにして、次のステージへと進むの。

拍手[0回]

ラヴェルも又美しい。

ピアノ曲 Gaspard de la Nuit
詩人ルイ・ベルトランの作品からインスパイアされた曲で、
叙景的で、ベルトランの詩集を読んだことがないのですが、聞いていて情景が脳裏にうかんだ。
何かある!と思い、後で3編ある曲のタイトルを見て驚いた。
イメージが同じだった。
なんて素敵☆

求めている世界が合致した。
決めた!

ルイ・ベルトランの詩集が読みたい!
港南図書館にあるかな?

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/07 ひまじん]
[12/06 tamami]
[12/03 かとう]
[09/30 tamami]
[09/29 かとう]
最新TB
プロフィール
HN:
micaDJ
性別:
女性
職業:
おんがくをつくってます
自己紹介:
ふらふらふらっと、生きていたい。「T」から始まるアーティスト名で音楽作ったりしてます。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/24)
(05/11)
(05/29)
(07/20)
(07/22)
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-
忍者ブログ [PR]